
東京競馬場花火大会と同じ位、今ひとつ知られていない花火大会
『ボートレース多摩川納涼花火大会』。
そこまで派手さはありませんが、ナイヤガラやスターマインなど人気の花火が上がり、
人気の花火大会です。
2016年の開催日はいつなの?
開催場所へのアクセスや、良い場所は?
ボートレース多摩川納涼花火大会って混雑するの?などなど
気になるボートレース多摩川納涼花火大会について書いてみました。
ボートレース多摩川納涼花火大会 2016 開催はいつ?
開催日時:2016年7月28日(木)
時間:午後7時半~8時15分
※荒天の場合、中止(延期なし)
場所:ボートレース多摩川
料金:無料
花火:約1000発(ナイアガラ、スターマインなど)
問合せ:多摩川競艇運営協議会
- 369・1811
広報誌に載るくらいであまり目立たない東京の花火大会、ボートレース多摩川納涼花火大会 。
打ち上げ花火数も多く、来場者も多い東京の花火大会の中では、
地味目の花火大会にはなりますが、スターマインやナイヤガラなど
定番の花火が約1,000発打ち上がる、美しい花火大会です。
平日に開催される花火大会なので、仕事帰りにふらっと立ち寄れる気軽さも良いですね?
ボートレース多摩川納涼花火大会は色々な人が遠くから花火を見に詰めかける・・・
というタイプの花火大会ではなく、ご近所の人たちが気軽に集う、町内の夏祭り的な
アットホームな花火大会って感じです。
ボートレース多摩川納涼花火大会 アクセス
ボートレース多摩川納涼花火大会は、多摩川競艇場で行われます。
多摩川競艇場は交通の便がとても良く、電車でも車でも迷うことなく行ける場所にあります。
また無料のバスが、府中本町駅(JR武蔵野線・南武線)からと、
多磨霊園駅(京王線)から運行されているので、無料バスに乗って行くのも良いでしょう。
(朝の10時前から、約10~20分間隔で運行。尚、花火大会当日は変更される
可能性もあるので、要電話確認)
最寄駅は、西武多摩川線の「競艇場前駅」で徒歩2分くらいと近いです^^
多摩川競艇場には、無料の駐車場もありますが、花火大会時に一般開放するかは
まだ分かりません。
花火大会の来場には、公共交通機関をご利用くださいという案内なので、
電車やバスを使って行ったほうが良さそうです。
ボートレース多摩川納涼花火大会 混雑するの?
ボートレース多摩川納涼花火大会は、東京競馬場花火大会と同じように、
7月のはじめに出る府中市の広報紙に載る程度で、月刊誌などに載ることも
少ないため、いまいち知られていません。
また、来場者もご近所さん的な人が多く、町内会の花火大会のような
アットホームな感じがするくらい^^
最近ではネットでいろいろな情報を知ることができるようになったので、
前からすれば知っている人も増えてきましたが、それでもまだまだ情報自体が少なく、
そのため東京で行われているにもかかわらず、比較的のんびりと花火を鑑賞することが
できるようです。
場所取りは、人気の場所は場所取りが早いみたいです。
特に、スタンド東側の芝生の広場はものすごい人気らしく、すぐに鑑賞スポットは
なくなってしまいます。
屋根の下は急な雨をしのぐことができますが、高く上がった花火を見ることができないので、
花火が見たいなら選ばないほうがベター。
手前の方が多いから・・・と思っても、奥の方に行ってみたら比較的空いてた、
っていうことも多いので、奥の方も見てみるといいかも?
ビールや軽いスナック類などの出店も出るようなので、ビール片手に
のんびり花火という最高のシチュエーションが体験できるかも?
打ち上がる花火の数も少ないですし、大きな花火も上がりませんが、
花火大会の基本はしっかりと抑えた花火大会なので、
混雑は嫌いだけど花火を見に行きたい!って人にはおすすめの花火大会ですよ^^
まとめ
ボートレース多摩川納涼花火大会は目立たない花火大会ですが、
ネットで検索する人も多くなっているので、そのうちたくさんの人に知られる
人気の花火大会になるかもしれませんね。