串木野さのさ祭り2025|これ見たら絶対行きたくなる!日程・アクセス・屋台最新情報まとめ

イベント
この記事は約4分で読めます。
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

鹿児島県いちき串木野市で毎年夏に開催される「串木野さのさ祭り」は、地元の人々はもちろん、観光客にも親しまれている歴史あるお祭りです。

活気あふれる「さのさ踊りパレード」に地元グルメを楽しめる屋台村など、夏の思い出づくりにぴったりのイベントが盛りだくさん。

この記事では、2025年の最新情報として、日程やアクセス、屋台の出店状況、混雑回避のコツまで、参加前に知っておきたい内容をわかりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

串木野さのさ祭り2025はいつ?開催日程と見どころ

2025年の「串木野さのさ祭り」は、2025年7月20日(日)に開催されます。

今年は、いちき串木野市制施行20周年。

TV番組「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」での早口言葉「日本一言いにくい市一位 いちき串木野市」で話題にもなった市の夏の風物詩が、いよいよやってきます。

最大の見どころは、地元住民や企業、団体が1,000人以上参加する「さのさ市中流し踊り」

伝統的な「串木野 さのさ節」に合わせた踊りと、華やかな衣装で市街地が一体となって盛り上がる光景は圧巻です。

子どもから大人まで楽しめる演目が多く、観客も手拍子で自然と参加できるのも魅力。

なお、以前のような花火の打ち上げは、今年は予定されていないようです。

ですが、18:30〜19:43に開催される市中流し踊りは、途中休憩を挟みながらも迫力満点!

踊り終了後も21:00まで歩行者天国が継続され、いつもと違う特別な夜の雰囲気を楽しめます。

また、「さのさGENKI横丁」と呼ばれる屋台エリアも20:30まで開放中で、見て食べて楽しめる夏祭りになっています。


串木野さのさ祭りへのアクセス方法と駐車場情報|公共交通機関での混雑対策も!

開催場所は鹿児島県いちき串木野市の市街地中心部

JR串木野駅から徒歩圏内でイベントエリアにアクセス可能な好立地です。

【電車でのアクセス】

  • JR鹿児島中央駅 → JR串木野駅(約40分)
  • 串木野駅から会場まで徒歩約10分

【車でのアクセス】

  • 九州自動車道「市来IC」または「串木野IC」から約15分
  • 国道3号線経由

ただし当日は交通規制で大混雑。公共交通機関の利用が強く推奨されています。

【駐車場情報】

  • 臨時駐車場:市役所や学校の敷地など(台数限定)
  • 有料駐車場:駅周辺にコインパーキングあり(早めの到着がおすすめ)

夕方以降の来場か、できる限り公共交通機関での移動が快適です。

公式情報(駐車場PDFなど)は公式HP下部のリンクをチェック:
串木野さのさ祭り公式ページ


スポンサーリンク

屋台の出店エリアと人気グルメ|地元の味を堪能しよう!

串木野さのさ祭りの魅力のひとつが「屋台グルメ」

浜田通り商店街では、商工会議所青年部が主催する「さのさGENKI横丁」が展開され、夏祭りらしいにぎわいを演出します。

今年の出店リストは未公開ですが、過去には16店舗以上の屋台が出店。

  • 定番のかき氷綿あめ焼きそば
  • からあげフライドポテトなどのB級グルメ
  • 地元名物串木野まぐろバーガーさつまあげも登場するかも!?

【出店時間】

  • 屋台営業開始:午後4時ごろ〜
  • 流し踊り終了後の20:30ごろまで営業

【混雑を避けるには?】

夕方以降は一気に混雑するため、16:00〜17:00の早め来場がおすすめ。

人気メニューは売り切れ注意!狙ってるお店があるなら先に立ち寄ろう。


まとめ

串木野さのさ祭り2025は、伝統×活気×地元愛がギュッと詰まった夏のハイライト。

2025年7月20日(日)、踊りや屋台を中心に盛りだくさんのイベントが開催されます。

友人と、家族と、恋人と。誰とでも楽しめるこの祭りで、最高の夏の思い出をつくってくださいね!

この記事が、あなたの夏の予定の参考になればうれしいです😊

スポンサーリンク