鹿児島実業 甲子園 2018 出場おめでとう!メンバーは?出場回数は?

スポーツ



夏の風物詩。甲子園。

今年は記念すべき100回大会ですが、
鹿児島からはこちらも創部100年の
鹿児島実業高校が選ばれました。

試合の日程や、鹿児島実業 野球部のメンバー、
実業が対戦する相手など、鹿実の甲子園第1試合について
まとめてみましたよ。

スポンサーリンク
     

鹿児島実業が2018年の甲子園に出場決定!

異常な暑さが続いている日本ですが、
ついに夏の甲子園、高校野球、
第100回全国高等学校野球選手権記念大会が始まりましたね。

正直、今年の暑さは異常ともいえるので、
高校球児や観戦するお客さんは、熱中症とか大丈夫かな?
とちょっと心配になっちゃうんですが、
やはり夏の甲子園は特別な気分になりますよね?

地元テレビ局KKBでは、地方予選初戦から1校1校
しっかりと情報を伝えてくれるので、
それを見ながら今年はどこが強いのかな?
今年はどこが優勝して甲子園に行くのかな?
ってワクワクしていました。

で、今年2018年の100回記念大会に出場が決まったのは、
同じく今年創部100年を迎えた、鹿児島実業高校。

今年行かなきゃいつ行くよ!
って感じの、まさしく記念に残る、ドンピシャな年に
甲子園出場を決めた鹿実野球部の選手や監督たち。

かなりのプレッシャーの中での戦いだったでしょうね~。

本当に本当におめでとうございます。

その昔、まだ私がかわいい(?)高校生だった頃、
草牟田にあった鹿児島実業高校に、
当時の大スラッガー選手・内之倉選手が
甲子園から帰ってきたのを見に行ったことのある私も
本当に嬉しいです^^

とにかく優勝!とまではいかなくても
ベスト8くらいまでは勝ち進んでほしいな~。

でもまずは第一試合にかけましょう!

頑張れ鹿実!!

鹿児島実業 甲子園 第一試合はいつ?どこと?

試合日:8月8日(水) 大会第4日目

試合時間:第2試合 10:30~(予定)


鹿児島実業の初戦の相手は、
秋田県立金足農業高等学校です。

あまり聞いたことのない学校ですね。

出場回数は、夏6回で、優勝や準優勝をした記録はありませんが、
昭和59年にベスト4になったことがあるようです。

調べてみた所、桑田真澄・清原和博擁するPL学園を
1984年夏の甲子園の準決勝でかなり追い詰めた
といいます。

寒い土地である秋田は、粘り強い野球をするのかも?

これは油断できませんね^^

秋田県立金足農業高等学校の注目選手は?

聞いたことない対戦相手だからと見くびっちゃヤバそう。

吉田輝星(3年)投手が、半端ない実力の持ち主だと、
ものすごい話題になってます。

最速150キロ!

甲子園ナンバーワン投手の呼び声も高い吉田くんは、
侍ジャパン高校代表の1次候補にも名を連ねているんだとか。

秋田大会でも、決勝までの全5戦、
計43回を1人で投げ抜き、57三振を奪ったという実力の持ち主。

これは鹿実、やばいんじゃ・・・。

と思って実力を調べたり、
鹿実とどっちが勝つの?とネット検索してみたら
嬉しいコメントをヤフー知恵袋で見つけちゃいました。

いやーこれ玄人好みの、今大会屈指の初戦好カードだと思うよ。
実力伯仲のいい勝負になる。
jnc********さん

好カード。
好投手吉田率いる金足農業が
鹿児島実業打線をいかに抑えられるか。
hiy********さん

自分は鹿児島に縁があるので鹿実を応援しますが、
吉田投手がいる金足農業に簡単に勝てるとは思いません。

吉田投手は今大会屈指の好投手と聞いています。

しかし鹿実も確実に揺さぶってきます。

いい勝負になるんではないでしょうか。楽しみですね
kij********さん

好投手を中心に代表となったチーム同士。
吉田投手は大会屈指の好投手だが、
相手の吉村投手もなかなか良い。

打線は鹿児島実の方が上。

1番の山下をどう抑えるか。必ず送ってくるので、
フライになりやすいアウトコース高めか、
インコース高めを攻める、バントしにくい。

弱点は守備で、要のショートの失策が多い、
ゴロを打つと面白いのではないか。

吉田投手の立ち上がりを攻めてくるだろうから、
先攻を取った方が良いかもしれない。

相手投手も奪三振が多い。
調子が上がる前に叩きたい。

守備に不安のあるチームは勝ち上がれない。
ten********さん


これは初戦からかなりすごい試合になりそうで
ますますワクワクしてきました~!

鹿実に勝って欲しいけれど、
いい試合になればどっちが勝っても文句ない!うん。

これは私も楽しみな試合です。頑張れ鹿実!


スポンサーリンク


鹿児島実業 甲子園出場メンバーと出場回数は?

鹿児島代表の鹿児島実業高校は、3年ぶり19回目の出場。

久保克之監督時代にもっと出場しているかと思ってましたが
思ってたよりちょっと少ない印象??

あのめちゃくちゃ強かった鹿実時代から、
監督が元鹿実野球部キャプテン・宮下正一監督に変わってから
少し弱くなったのかな?と感じていましたが、
やっぱり鹿実。決めるところはしっかり決めてきますね。

正直、私みたいなスポーツにあんまり興味がない人でも知ってる、
大スター選手(昔の定岡正二とか内之倉隆とか杉内俊哉とか)っていうのは
最近聞きませんね~?

ということで、野球部のメンバーを調べてみましたよ^^

【甲子園2018年 鹿実野球部メンバー】

1.吉村陸矩 3年生 川内中央
2.西村僚祐 3年生 松元
3.中島 翔 3年生 垂水中央
4.西畑光瑛 3年生 国分【主将】
5.西 竜我 3年生 松元
6.岩下 丈 3年生 山川
7.長谷龍太郎3年生 加世田
8.山下馨矢 3年生 吾田(宮崎)
9.原口大史 3年生 川内中央
10. 福永龍生 3年生 大崎
11. 立本 颯 3年生 東谷山
12. 益満雄仁 3年生  川内南
13. 俣木隼太 3年生 串木野西
14. 山添倭茄 2年生 長田(兵庫)
15. 山下達也 3年生 庄内(宮崎)
16. 板越大剛 3年生 財部
17. 椎葉 崚 3年生 谷山北
18. 栫 章人 3年生 蒲生

地方勢が多い印象ですね。

あと県外の選手も少しいますが、
まあ鹿児島チームって感じで私は好きです^^
(地元選手が少ないと正直、がっかりしてしまうんですよね)

鹿実の注目選手は、
エースで右腕の吉村陸矩(3年生)投手

陸矩は「りく」と読むそうです。難しい。

174cm / 75kg、右投右打で 
伸びのあるストレートと、スライダーを低めに集める投球が武器の
かなり粘りつよーい選手だと評価されています。

また、4番打者の西 竜我選手(3年生)も
長打力のある、実力派。

パワフルで広角に打てる打撃、攻守にわたり期待できる
と評判の選手なので期待大です。

鹿実といえば「桜島打線」

今度の試合も桜島打線大爆発で
頑張って欲しいですね^^

まとめ

地元の高校を応援する熱~い気持ちや、
ものすごく燃える気持ち。

やっぱり地元愛がすごいな~って毎年感じます。

甲子園に行く、野球のかっこいいお兄ちゃん達だったはずが
いつの間にかその年を追い抜いて、
今では息子でもいいような年の子たちが
頑張っているのを見ると、泣けてきてしまうまでに・・・。

やっぱり甲子園っていいですよね~^^

ジリジリ暑い太陽や、熱中症に負けず
桜島打線で頑張れ鹿実!

チェスト~~!
(↑今年は西郷どんイヤーなので使ってみました)

スポンサーリンク