
暑い日が続いていますね?
でも南国鹿児島なのに、埼玉や岐阜よりは気温が低いってどうなの?
って感じですが、それはさておき、
世界有数の活火山桜島と波静かな錦江湾という
世界に誇れる自然景観を背景に開催する九州最大級の花火大会、
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会が
今年も開催される予定です^^(わ~、パチパチ)
ということで今年のサマーナイト大花火大会はいつ開催されるのか?
今年の細かい内容もお伝えします。
>>かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 2019はいつ?場所取りと駐車場
こちらの花火大会も人気です♪来年どうですか?
>>オプシアミスミ花火大会はいつ?アクセスと混雑具合は?
サマーナイト 2019 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 2019概要
- かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会開催日
- かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 会場・場所
- かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 打ち上げ数
- 花火
- かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 人出
- かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 トイレの数
令和元年8月24日(土)
【大会セレモニー】 19:20~19:30
【花火打ち上げ】 19:30~20:40
鹿児島港本港区北ふ頭
約1万5,000発
1尺玉130連発(新元号・鹿児島市制130周年を記念)
約14万5,000人
常設 2カ所・仮設約100基
電話:鹿児島市総合案内コールセンター サンサンコールかごしま
- 099-808-333
鹿児島県民だけではなく、県外からも、最近では外国人の方も
訪れる人が多いという、かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会。
今年は桜島がずいぶん活発にドカンドカンいっている印象ですが、
花火大会は関係なく行われる予定となっています!
かなり楽しみですよね^^
去年はNHK大河ドラマ、「西郷どん」も放送されていたので、
サマーナイト大花火大会の人気・知名度とも上がっているのではないでしょうか?
それを見てかなりの観光客のみなさんが、鹿児島に来てくださっているので、
今年のサマーナイトもかなり満員かもしれませんよ。
2019年は花火ライブ中継がある?

毎年14万人の人が訪れるサマーナイト花火大会ですが、やはり
→駐車場が大混雑だし、
→すべてが信じられないくらい混雑しますし、
→トイレもすごい混雑するし
→場所取りも大変だし
→行き帰りも人の数がすごいし
→子連れだと迷子になりそうで不安だし
と、実際に行って花火を見てみたいけど、
様々な理由があって、なんとな~く行くのが大変・・・
と思ってしまいますよね?
特に小さな子どもとかがいると、
移動も一苦労だし、トイレの数や場所も大問題です!
ご飯も気になるし、一度席を死守したら、
あちこち出歩くのもヤバそうな気もしますよね。
↑こういう理由で行きたいけど、行けない、行きたくない
って人、実は多いと思うんですね。
それなのに地元密着のMBCさんさえ、テレビで花火を生中継、
な~んてことがありませんでした!
ラジオ中継はあったんですが、花火をラジオで中継されてもね~、
て感じですよね、正直。
たくちゃんの声を聞いても花火は見れないわけです。
(↑ラジオのMCがたくちゃんかどうかは知らないけど・・・)
多分、記憶ではユーストリーム(Ustream)であったよな気がするんですが、
あれってどうなんでしょ?万人向けとは言い難いような気が。
でも去年2018年は、MBCで大会の模様をネット配信しました。
花火ライブ中継が、(TVではなくネットではありますが)、
見に行けない人にもリアルタイムで見られるんです!
これはかなり嬉しいですよね^^
まあテレビで中継して欲しいのはやまやまですが、
ネットでも見られるようになったのは良かったと言えますね。
私達も家族全員で、Youtubeで中継されているサマーナイト花火大会を
テレビの大画面で見ましたよ^^
混雑しない自宅で、美味しいお料理を食べながらダイナミックな花火が見られたので、
家族全員大満足で、2019年もまたみんなで見ようね!と盛り上がっております。
しかし・・・
今年はまだYoutubeで配信の発表がありません。
多分、去年のようにYoutubeでのネット中継があるのではないか?
と予想しているのですが、情報が入りましたらまた追記したいと思います。
以下のページで見られるので、気になる人は是非どうぞ^^
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 穴場は?

記事のおまけとして、かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会を見るのに
穴場ってないの?ということで調べてみました。
一番のおすすめは・・・・
フレスポジャングルパークの屋上駐車場、です。
ここに行き着くまでの道中も、道路規制から外れていますし、
駐車場も広く、トイレもしっかりあるのでおすすめ。
ここで見るなら、この施設でなにかお金を使ってくれれば
少し位、花火を見ちゃっても良いのではないかな?と思います。
そう考えると、与次郎の錦江湾沿いはすべて見られるポイントになりますね。
石橋記念公園や祇園之洲公園、多賀山公園も
穴場スポットとして知る人は知るって場所みたい。
石橋記念公園はすこし混むらしいので、場所取りはお早めに。
あと、桜島側から見る!
という穴場もありますが、桜島フェリーに乗るならまあありかもしれませんね、
人によっては。
私はめんどくさそうなのでパスしますが・・・。
あと、一番いいのは
桜島・錦江湾が目の前にバーンと見えるホテルを予約して、
涼しい部屋からなにか食事でもしながら見る!
っていうのが憧れなんですが、
城山ホテル鹿児島(旧名:城山観光ホテル)などでは
もう1年前から予約されて、取れないそうです。
なんでもサマーナイト花火大会を見た人が
「来年も予約をお願いします」といって
その場で次の年の予約をして帰るんだとか。
ホルトなどのレストランも特別料金になりますし、
途中の道も宿泊者以外通行禁止になるので、
城山以外のホテルで見えるホテルを早くに予約しておく必要がありますね。
いつかはホテルの部屋から見てやるぞ!サマーナイト!
まとめ
あとは(引き寄せるわけじゃ~ないですが)
桜島がおとなしくしてくれてて、かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会が
中止にならないことを祈るばかりですね。
あと、最近は「灰」が急に降ってくる事が多いので、
灰対策グッズもお忘れなくです。
今年も暑い夏をダイナミックな打ち上げ花火と桜島で楽しみましょう!