朝晩大分冷え込むようになってきた鹿児島ですが、
都市農業センターのコスモスが見頃を迎えているようです。
ということで今日は都市農業センターの
コスモスを見に行ってきました!
都市農業センターのコスモスの見頃はいつ?
都市農業センターへはどうやって行けばいいの?
都市農業センターに犬も連れて行っていいの?
などなど、
今日は鹿児島市の都市農業センターのコスモスについて、
写真いっぱいでお届けしようと思います。
鹿児島市の都市農業センターにコスモスを見に行ってきた!
鹿児島市の北部・犬迫町にある都市農業センター。
その都市農業センターで秋の花・コスモスが
見頃を迎えているとニュースで取り上げられていたので、
早速実際に見に行ってみました〜^^
今日は都市農業センターの写真いっぱいでお伝えします。
都市農業センターの入り口はこんな感じ。
駐車場から直結している入り口なので
ちょっと小さく感じるかもしれませんが、
この右側には車が通れる大きな道路があります。
ちなみに一般の人は許可を得なければ
車で中に入ることは出来ません。
入るといきなりたくさんのコスモスがお迎えしてくれます。
都市農業センターのコスモスは、小さな子供にもよく見えるように
丈が短いものになっています。
なのでよく花びらが見え、写真も撮りやすいですよ。
色々な色のコスモスが咲いています。
あなたが好きな色のコスモスはどれ?
奥の方も都市農業センターの敷地の一部です。
と〜っても広いですね。
都市農業センターではたくさんの人が来ていて、
至る所でお弁当を食べている姿が見られました。
こういったテーブル席もいくつか用意してあったので、
お弁当を広げるのにもいいですよね^^
都市農業センターは「貸し農園」もしています。
コスモス畑の奥に行くとこの貸し農園が広がっていて、
たくさんの人が思い思いの野菜を作っていました。
みなさん、野菜つくりがとってもうまいので参考になりますね。
八重咲きのコスモスを発見!
とってもキレイですね^^
歩いていくとあじさい発見!
今はあじさいの季節じゃありませんが、
時期になると、美しいあじさいも見られそうですね。
都市農業センターでは運動できる広場もあります。
この日はグランドゴルフをされていました。
都市農業センターには動物もいるんですよ〜。
子どもも大喜びですね^^
かわいいモルモット。
小さな赤ちゃんがすごくかわいかったです。
うさぎもいました〜。
ウサギさん達、とっても暇そう。
うさぎには触れないようになっています。
なんと!やぎもいました。
これには写っていませんが、この右側の建物の中に
もう1匹いましたよ。
このやぎも暇そうにしてました^^
懐かしい!ムベもなっていました。
まだ青くて食べごろじゃないですが、
甘くて美味しいんですよね。
最近ではあんまり見かけなくなりましたが・・・・。
都市農業センターの施設内地図画像です。
『現在地』と書いてありますが、
これは今回のコスモスには全く関係がない場所なので、
無視しといて下さいね。
(今は時期じゃないですが、蓮がある「水生植物園」を
探していたときに撮った地図なので・・・)
私達が車を止めたのは、地図番号の「25番」第2駐車場です、
地図番号の「18番」がコスモスの植えてある花畑になります。
都市農業センターのコスモス 見頃はいつ?
都市農業センターのコスモスですが、
見頃はまさに今!です。
まだつぼみも多かったので、
11月の初旬頃までは楽しめるんじゃないかな?
いつもは見頃の時期はもう少し早いように思うのですが、
やはり今年の色づきは全体的に遅れているのでしょうかね?
でも今が一番美しい時期だと思うので、
都市農業センターのコスモスを見たい!と言う場合には
なるべく早く行ったほうが良さそうです。
天気が良かったので、とってもたくさんの人が
コスモスを見に来ていました。
家族連れやお友達どうし、
孫を連れたおばあちゃんや、老人施設の方々も
たくさん来ていて、お弁当を食べている人も多かったです。
なお、都市農業センターの中に売店などはありませんが、
食べ物・飲み物の持ち込みは自由です。
都市農業センターへのアクセスは?
都市農業センターは鹿児島市の北部、犬迫町にあります。
私は何度か行ったことがあって、場所は知っているんですが、
そんな私でも途中から「こんなに山深くて、道合ってる?」
って思うくらい、山の中を進んでいきます。
道順はほぼ道なりで、途中途中で
「都市農業センターまであと◯km」と書いてあるので
道に迷う心配は少ないでしょう。
場所:鹿児島県鹿児島市犬迫町4705番地
開園日:年中無休(年末年始はおやすみ)
開園時間:
【10月】7時30分から18時まで
【11月】8時30分から17時30分まで
駐車場:あり(無料・450台分)
アクセス:鹿児島駅始発「都市農業センター行き」が運行(土日のみ)
※時刻については、鹿児島交通(株)「電話099-247-2333」まで。
連絡先:都市農業センター 099-238-2666
都市農業センター 犬と一緒に行けるの?
都市農業センターのコスモスを見に愛犬と一緒に行きたい!
愛犬家ならそう思いますよね?
最近では鹿児島でも犬と一緒に行けるところは増えてきましたが
都市農業センターの場合、ペットは基本入ることが出来ません!
実は私、かなり前に、犬連れOKな都市農業センターの近くの公園、
「健康の森公園」に行ったときに、
ついでに都市農業センターに行こうか?
ということになり、普通に愛犬チワワと一緒に
都市農業センターに行ったことがあります。
で、犬連れは入れないということに愕然としたんですが、
たまたま近くに都市農業センターの方がいらっしゃって
今回だけ
絶対に下に降ろさない
(キャリーバッグの中に入っていました)
という条件で今回だけ特別に入れてもらえたことがあります。
もちろんその一件からは絶対に犬を連れて行っていませんよ。
後から見てみたら、研究をするところなので
ペットは入っちゃいけないんだそう。
本当に申し訳なかったなと反省しました。
とてもきれいな花がいっぱい咲く都市農業センターなので
愛犬と一緒にお散歩したい!と思ってしまいますが、
都市農業センターはペット連れはNGなので注意して下さいね。
愛犬と一緒にお散歩を楽しみたい場合には、
都市農業センターの近くにある「健康の森公園」は
犬連れOKなので、そちらがいいでしょう。
なお、健康の森公園も最近マナーが悪い人も増えているようです。
マナーが悪い人が増えると健康の森公園も犬の出入りが禁止されかねません!
マナーを良く守り、犬と人間がお互いに楽しめるように
私達飼い主がしっかりとするようにしましょうね^^
でないと、ただでさえ鹿児島は都会と比べて
犬と一緒に楽しめるスポットが少ないのに
また一つ貴重な犬連れスポットが消えかねませんから。
まとめ
都市農業センター、とっても広くて、
コスモスがきれいでした。
今は季節もいいですし、美しいコスモスを見ながら
お弁当食べるのも楽しそうです^^
(さわれないけど)動物もいますし、子どもも喜ぶと思います。
美しいコスモスをバックに子供の写真を撮るのも良さそうですよ。