私は今、iPhone12を使っています。
iPhone17に変更しようかな?とも思ったんですけど、iPhone12でも使い勝手に全く不便を感じていないので、ちょっともったいないかなぁと思ったんです。
そう思いながらも、iPhone17の時代にiPhone12って、正直ちょっと古さは感じますよね💦
でも実は私、新しいもの大好き❤️。
今こそ型落ちiphoneでも平気になりましたが、若い頃は毎回買い替えるほど変化を求める女でありました😀
今回は新しいiPhoneの購入は見送りましたが、古い機種でも気分を新たにしたい!ということで、iOS26の積極的導入を検討中です。
さらに、ケースやフィルムも変えちゃえば、端末自体は同じでもガラッと雰囲気を変えられて、新しくiPhoneを買い替えた気分を楽しめるかなぁと😁
今日はそんなiPhone12でもiOS26にアップデートして大丈夫なのか?を、ゆるっと調べてみました。

型落ちiphone12をiOS26にアップデートしても大丈夫?

「iPhone17が出たけど、iPhone12でもまだ全然使えるし…でも正直ちょっと古い気もする💦」 そんな気持ちになったことありませんか?
実は私も同じ気持ちでした。
新しいものは大好きだけど、iPhone12でも特に不便はない…。
でも“新品気分”は味わいたい!
そんなとき登場したiOS26。
しかもその最新のiOS26、iPhone12にも対応しているんです。
ガラスのように透明感あるデザインが加わり、ホーム画面の雰囲気が一気に新鮮に✨
これを入れるだけでも「古いiPhone」が“まるで新品”のように生まれ変わります。
でも古いiphone12に最新のiOS26を入れてもいいの?
ちゃんと重くなく動いてくれるの?
結論から言うと、iPhone12でも基本的には問題なく動きます。
Youtubeの検証動画でもiphone11でしっかりと動いていることが確認できます。
処理能力やメモリもまだ十分で、SNSやカメラ、動画視聴といった普段の使い方には全く支障なしです。
AppleもiPhone12を正式対応機種に入れてくれているので、セキュリティ更新も続くので安心ですね。
さらに、iOS26ではシステムの見た目や使い勝手がガラリと変わり新しくなるので、気分を変えたいときにもアップデートする価値は大きいと思います。
これだけは注意⚠
ただ、アップデート直後はちょっと注意したいこともあります。
特に古い端末では、最初の数日はシステムの再構築で動作が一時的に重くなることがあります。
バッテリーの持ちや一部のアプリの互換性にも差が出ることもあるみたいです。
👉️ バッテリーが劣化していると、減りが早く感じやすい
👉️ 新機能の中には最新機種向けに最適化されているものもあり、iPhone12では一部制限があることも
👉️ 初期バージョンは不具合が残る可能性もあるので、安定版(26.1など)を待つのも安心です
👉️ アップデート直後はキャッシュの再構築や設定最適化で電池消費が一時的に増えることもある
👉️ 大規模アップデート直後はアプリ側の対応が追いついていない場合もあり、動作不具合が出ることもあります
==================
💡 私の一言 💡
==================
iOSのアップデートをすると、最初の数日はシステムの再構築で動作が重くなったり、バッテリーが急に減ったりすることがあります。
これはよくあることなので、慌てて「失敗した!」と不安に思わないように。
少し様子を見れば落ち着いてくることも多いです。
心配な方は、みんなの口コミや体験が少し貯まるのを待つのも賢い選択ですし、時間に余裕があるときにアップデートするのがおすすめです。
iOSをアップして変わること

写真はイメージです。
iOSのアップデートでは、新しい機能の追加やデザインの改善だけでなく、日常の使い勝手まで変わってきます。
ここではその具体的なポイントをまとめてみました。
見た目が新しくなる
iOSをアップすると新しいウィジェットやテーマ機能でホーム画面をカスタマイズできるだけでなく、アイコンのデザインや壁紙も増えて、今までできなかった細かい調整も楽しめるようになります。
特にウィジェットの配置自由度が上がり、一目で情報を確認しやすくなるのは嬉しいポイントです。
安全性アップ
iOSをアップすると最新のセキュリティに対応していて安心です。
脆弱性が修正されるだけでなく、個人情報を守る新しい仕組みも追加されているので、普段使いでもより安心してネットやアプリを使えます。
アプリごとの権限管理も細かくなって、安心感が増します。
アプリ互換性向上
iOSをアップすると新しいアプリや機能が使いやすくなるだけでなく、これまで重かった処理も軽くなることがあり、古いアプリの安定性も改善されることが多いです。
ゲームや動画編集など負荷の高いアプリも、以前より快適に使えるかもしれません。
ただiOSをアップしたばかりの頃にはまだアプリやゲームが新しいiOSに対応しておらず起動しないというケースも多いです。
なので大事なゲームデータを抱えている人は誰かの人柱を待ち、対応したことを確かめてからアップしてもいいかもしれません。
利便性の向上
Siriや検索機能が賢くなって、日常の操作もスムーズになります。
通知管理や集中モードも強化されているので、生活スタイルに合わせた使い方もしやすいです。
iOS26で古いiPhoneが新しく見える!

写真はイメージです。
iOS26にアップすることで以下のような大きな変化を感じることができます。
今までにないような大きな変化なのでiOS26の説明動画とかをYoutubeなどで見るとワクワクしてしまう程です😄
👉️ 見た目のデザインが大幅に刷新され、ガラスのような透明感や光沢感が追加され、より洗練された印象に
👉️ ホーム画面やテーマを大胆にカスタマイズでき、色や雰囲気を一新してまるで新端末を触っているかのような感覚に
👉️ ウィジェットやアイコンの配置の自由度も向上し、自分だけのオリジナル画面を作れる
👉️ デザインの微細なアニメーションや視覚効果も追加され、操作するたびに新鮮さを感じられる
つまり、端末そのものは同じでも、触れた瞬間から 「手にした瞬間から新しい気分」 が長く楽しめるんです。
でもiOS26アップの前にバッテリー交換を!

ここでひとつ注意点⚠
古いiPhoneを使っていると、どうしても気になるのが バッテリーの劣化 です。
時間が経つにつれて充電容量は減少し、使用中のパフォーマンスや電池の持ちにも影響が出ます。
私のiPhone12もバッテリー最大容量が78%まで落ちていました。
普段使いでは問題ないように見えても、新しいiOSを入れるとその影響が顕著になり、せっかくの新鮮さも「電池の減り早すぎ…」で楽しさが半減してしまいます。
そこで、iOS26を入れる前にバッテリーを交換しておくことをおすすめします。
これにより、端末の操作感が滑らかになり、充電効率も改善され、アップデート後の新機能も快適に利用できるようになります。
Apple公式サポートでの交換は信頼性が高く、作業保証も安心ですがその分お値段が高いのがもどかしいところ。
古いiphoneで保証も切れているし、って場合には街の修理店でも高品質な互換バッテリーを使えば十分に対応可能で、費用を抑えることもできます。
バッテリー交換後は端末全体のパフォーマンスが安定し、電池の減りも改善されるというメリットがあります。
とは言えその性能は各店様々でトラブルがないわけでもないので、
実際に交換した人の口コミや体験談を参考にすれば、より安心して依頼できるでしょう。
事前に評判の良いお店をチェックして依頼すれば、iOS26へのアップデートもさらに快適に楽しめます。
私も近々街の評判の良いスマホ修理店でバッテリー交換をお願いする予定です。
古いiphoneを新品気分に仕上げる3つの工夫
iOS26アップデート
見た目が大幅に刷新され、新しい機能も加わることで“新端末感”が大幅にアップ!
画面の透明感や光沢が増し、微細なアニメーションや操作感の改善で、触れるたびに新鮮さを感じられます。
ウィジェットの配置やテーマの変更で、自分だけのオリジナルホーム画面を作る楽しみも増えます。
バッテリー交換
劣化したバッテリーをリフレッシュすると、充電持ちや操作の滑らかさが改善されます。
これにより、新しいiOSの機能をより快適に楽しめ、長時間使用でもストレスが少なくなります。
交換前後の比較や口コミを参考にすると、より安心して作業できます。
外観&テーマチェンジ
ケースやフィルムをこれまでと全く異なるデザインに変えたり、ホーム画面のテーマやウィジェット配置を大胆にアレンジすることで、端末自体は同じでも「まるで新機種を手に入れたかのような気分」に。
色やアイコンの組み合わせを工夫すれば、より自分らしい特別なiPhone体験を楽しめます。
まとめ
iPhone12でも、iOS26を入れてバッテリーを交換し、外観やテーマを変えるだけで 「新品を買った気分」 が味わえます。
買い替えは見送ったけど、新しい体験は楽しみたい――そんな方にぴったりの方法です。
私も近々バッテリー交換をしてiOS26にアップデートし、ケースやホーム画面を180度変えて、“新品級”のiPhone12ライフを楽しむつもりです。
👉 古いiPhoneを「ただ延命する」のではなく、「新品気分でリフレッシュする」。
これが、まだまだiPhone12を楽しむ秘訣です✨
