parallels desktopとbootcampの違いは?どっちを使う?ライセンスについて

パソコン
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

6-26 parallels desktopとbootcampの違いは?どっちを使う?ライセンスについて

今使っているノートパソコンが遅くなってきたので、
Macへの買い替えを考えてる私。

でもいくら使用頻度が少ないとはいえ、まだWindowsソフトで
使うものもあるし・・・。

MacでWindowsってどうやったら使えるの?

parallels desktopとbootcamp、どちらを使えばいいの?

その時のWindowsのライセンスは?

今日はparallels desktopとbootcampについて書いてみます。

Mac1台でMacもWindowsもどっちも使っちゃおう!

スポンサーリンク
     

parallels desktopとbootcampの違いは?

Mac1台でMacOSもWindowsもどっちも使えちゃうって本当?

現行のMacでは、Mac1台でMacもWindowsも、どちらも使うことができます。
(もちろんWindowsのインストールDVDは、別途購入する必要あり)

でもそのためにはMacに標準で付いてくる『Bootcamp』か、
別途購入する必要はありますが『parallels desktop』を代表とする
仮想化ソフトの導入が必須です。

どちらもネットなどではそのインストール方法が
写真入りで丁寧に書いてあるので、導入は簡単です。

最近のMacは、ストレージが元のハードディスクから、
SSDという処理能力が格段に早くなったものに変更されているものが多く、
少ないメモリでもサクサク軽快に動きます。
(とは言ってもメモリが多い方がより軽快ですが)

重くて有名なAppleのiTunesも、Macだとすぐに立ち上がるので、
色々なことに対するストレスがかなり軽減されるでしょう。

Mac1台でMacOSとWindowsを使う方法、
parallels desktopとbootcamp、その他の代表的な仮想化ソフトの
簡単な違いはこうです。

★Mac用 Windows仮想化ソフトの違いはこんな感じ★

  • Bootcamp
  • Macに標準で付いてくるWindows導入ソフト。
     標準で付いてくるため、Windowsを導入するのに
     WindowsインストールDVD(ライセンス)だけ用意すれな良い。
     完全に切り替えて(Macを再起動させて)使うので、
     低メモリでも比較的よく動きます。
     完璧にWindowsなので、Windowsのソフトも普通に動きます。
     (一部では動かないものもあり)
     MactoWindowsの完全切り替えは面倒臭いけど、
     低価格でWindowsを導入したい方におすすめ。

  • parallels desktop
  • →Act2から発売されている、人気の仮想化ソフト。
     14日間無料で使える体験版があり。
     値段は Amazon で 6,627円(1台ライセンス)。
     parallels desktopの一番の売りは、Bootcampの用に完全切り替えではなく、
     Mac上でWindowsのソフトを使うことができること。
     いちいち再起動させなくても、同じデスクトップで動かせるので、
     かなり便利です。
     一方で、Mac上でWindowsを動かすため、メモリ増設は必須。
     Windows7位光のOSでは、メモリ4GB以上が推奨なので、
     最低でもメモリ8GB、予算が許せば16GB欲しいところ

  • VMware Fusion
  • →parallels desktopと同じく人気の仮想化ソフト『VMware Fusion』。
     無料試用期間はparallels desktopより長い30日間。
     値段はparallels desktopより高い10,593円(3台までインストール可能)。
     parallels desktopとほぼ同じく、インストールも簡単で
     切り替えなくMac上でWindowsを使えます。
     強いて言えば、parallels desktopの方がグラフィック関係に強く、
     安くて操作ウィンドウがかっこいい感じですかね?

  • visual Box
  • 無料の仮想化ソフト。
     Windowsの導入の仕方もネットを探せば載っているし、
     操作性も有料のものと変わらない。
     ただ、無料なのでサポートは一切なし。
     何があっても自分で処理できる能力がある人には良さそう。

最初は他にソフトを購入する必要がないし、以前使っていたこともあったので
Mac標準のBootcampを使うつもりでしたが、
いくらSSDになって起動時間が早くなったとはいえ、
MacとWindowsを切り替えながら使うのは地味に面倒くさそうでったので、
私は導入もかなり簡単なparallels desktopにする予定。
 (メモリは!16GBにカスタマイズ予定)
 
次はもっと突っ込んだ使い方について書いてみます。

parallels desktopとbootcamp どっちを使えばいいの?

MacでWindowsを使うのに、parallels desktopとbootcampの
どっちを使えばいいんでしょうか?

(ちなみに、無料のvisual Boxは初心者には敷居が高いだろうという理由で
私的にはおすすめしていません
VMware Fusionの方も、parallels desktopの方がより良さそうなイメージだったので、
このブログではスルーします^^)

★Bootcamp★

●メモリは比較的低くてもOK。
→Windows単体で使うため、メモリは全てWindows側で使えるので。
 それでも何年か後には必ず8GB,16GBが標準になる時期が来ると思われるため、
 パソコンを長く使いたいなら、予算が許す限りメモリは多い方がいいです。

●SSDの容量は最低でも256GBで。
→MacOSとWindowsは、完全に別々の領域にインストールされるため、
 SSDの容量は多めに必要になります。 
 必要なSSDサイズは、使う人のデータ量によるため一概には言えませんが、
 最低でも256GBはないと、128GBじゃ厳しい。

●Windowsを使うときには再起動
→完全に切り替えてWindowsだけの起動になるので、
 MacOS上でWindowsを使うことは不可能。
 Windowsを使いたくなったら再起動しないといけないので面倒臭い。
 (とは言ってもSSDなので起動自体は早い)

Windowsソフトをできるだけ完璧に動かしたい、
安くでWindowsを導入して使いたい、
Windowsだけで使いたい、ほぼWindowsしか使わない、

という場合はMac標準のBootcampがいいでしょう。

Mac本体を購入時にBootcampを導入した場合、
インストールやWindows導入に失敗したり、
よく分からなかったりした場合でも、Appleでサポートしてもらえるので、
安心できると言えます。

ちなみに新しいMacを購入した場合や、MacOSが最新のYosemiteだった場合、
Windows7はBootcampで導入できなくなっています。

Windows8以降のOSに限られますので、Windows7じゃないと嫌!
Windows8は使いたくない!という場合は、Bootcampは使えませんので
注意して下さいね。
(Windows7を使いたい場合はparallels desktopならできますよ)

スポンサーリンク
★parallels desktop★

●メモリは最大限積む!
→Bootcampと違い、MacOS上でWindowsを動かすため、
 メモリは最重要です。
 Windows7以降のOSを使う場合は最低でも4GBは必要と明記されているため、
 最低でもメモリは8GB、予算が許すなら最大の16GBにカスタマイズした方が
 良い環境で使えるでしょう。
 ちなみにマシンスペックよりメモリの方が重要なので、
 予算があるなら、マシンのスペック(GHzって書いてある所)ではなく、
 メモリの方を上げるようにしましょう。

●SSDの容量は128GBでもいける
→MacOS上でWindowsを起動させ、セーブするためSSDはBootcampより
 少ない128GBでもOK。
 でもそうは言っても128GBは少ないので、256GBは欲しいところ。
 データの保存は外付けのHDDでするとSSD容量の節約になりますね。
 尚、parallels desktopは外付けハードディスクドライブから
 Windowsを起動することもできるようです。

●Windowsソフトが切り替えを意識することなくMac上で使える
→Bootcampと決定的に違うのが、Windowsのソフトを特別意識することなく、
 MacOS上で使えること!です。
 WindowsがMacOS上で使えるというのはどちらも一緒ですが、
 Macを再起動することなくWindowsが使えるというのは
 ものすごい時間の短縮というか、劇的に作業の効率化が上がりますよね。

MacOS上で切り替えることなしにWindowsを使いたい、
Windows7をインストールして使いたい、
インストール・Windows導入が簡単なのがいい、

という場合は、parallels desktopの方がいいでしょう。

私はいくらSSDで起動が早くなったとは言っても、
いちいち切り替えて再起動して使い分けるのは面倒くさそうでったので
parallels desktopを購入する予定です。

メモリはカスタマイズして16GBにするつもり^^

自分が使いやすい、自分にあった方を選んで、
是非MacでサックサクなMac&Windowsライフを楽しんで下さいね。

parallels desktopとbootcamp併用 windows7のライセンスは2つ必要?

BootcampでWindowsを導入する場合も、
parallels desktopでWindowsを導入する場合も、
どちらもWindowsインストールDVDが必要です。

また、とりあえず無料のBootcampを導入してみて、
parallels desktopは無料のトライアル版で試してみて、
良さそうだったらparallels desktopを買おうかな?
と思っていた場合、注意が必要です。

Bootcamp、parallels desktopを併用して使う場合、
Windowsのライセンスは2つ必要になります。

同じマシンで使っているんだから、ライセンスは1つでいいじゃん!
と思ってしまいますが、それでもライセンスは2つ必要で、
切り替える度にライセンスの認証を求められるようです。

Bootcampとparallels desktop、どちらがいいのかわからないから、
両方試して良い方を使いたい!という場合には、
とりあえずparallels desktopの体験版をインストールしてみてはどうでしょう?

発売元のAct2では、14日間無料で使えるparallels desktopと、
Windowsの90日間無償試用版がインストールできるので
それで試してみて満足いった場合に、購入したWindowsインスールDVDで
認証して使うというのが得策かもしれません。

また、BootcampでWindowsを導入した後でも、そのBootcampのイメージを
parallels desktopのイメージにしてしまうことも可能。

その場合は電話で再認証することになるかもしれませんが、
MacのBootcampを使っていたが、parallels desktopに乗り換えたことを
伝えると、再認証でき普通に使えるようです。

Bootcamp、parallels desktopを併用する場合は、
Windowsのライセンスは2つ必要。

BootcampのWindowsイメージはparallels desktopでも使える。

このことは是非抑えていて下さいね。

>>parallels desktopのホームページ

まとめ

Macのサクサクさや直感的な操作性は本当に見事です。

また耐久性にも優れているので、大事に使えば長持ちしてくれます。

Mac1台でMacもWindowsも使えるなんて、すごい便利になったものです^^

スポンサーリンク