格安simとは?ソフトバンク iphone5から変えられるの?デメリットって何?

スマホ
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

総務省は10月31日、「SIMロック解除に関するガイドライン」の
改正案を発表し、2015年5月、義務化が開始されました。

2015年は格安SIM元年と期待されていますが、
正直、スマホの月々の維持費が下がるのはわかるんだけど、
あんまり詳しいことがわからないって人、多いのでは?

今日は今ホットな格安SIMについて書いてみます。

スポンサーリンク
     

格安simとは?

LINEで連絡を取り合ったり、写真を撮ったりと
今やスマホなしの生活は考えられないほどですよね?

私もiPhoneを使っていますが、もうそれなしには
暮らせないほど、色々なことに使っています。

スマホが便利なのは認めるけど、月々の維持費が
す~っごく大変!

そんな声をよく聞きます。

実際、今や一人に1台は当たり前のスマホ。

最近では小学生も持っているとか聞きます。

家族みんなで月3万円位とかいうご家庭も多いかもしれませんね。

今、話題の格安sim。

月々のスマホの維持費をぐ~んと下げてくれると話題沸騰中!

格安simというのは、回線だけを大手携帯会社から借り、
激安な値段でネットを提供する業者のsimで、
ドコモやAU、ソフトバンクとは契約せず、
自分で店舗やネットから契約して使うsimカードになります。

この格安simを使うと、ネットだけ使用するタイプで
月1,000円から維持できるので、今話題になっています。
(音声通話付きのタイプだともう少し高い)

実際に私はアンドロイド(スマホ名」Zenfone5)で、
格安sim『iijmio』を使っていますが、日常で不便さを
感じることは全くありません。

月々の負担額は、格安simが月3GB使えて1,125円(税込み・SMS付き)、
simフリースマホZenfone5代が月に1,500円位(24回の分割払いで購入)
なので、計1,700円しない位でネットができます。
(simフリースマホを一括で買ったら格安sim代のみ)

維持費が月8,000円くらいだったものが、
ぐ~んと下がったので、格安simにして良かったと満足しています^^

私は電話をほとんどしないですし、したとしても家族だけなので、
こういう使い方ができるのですが、
これとは別に、維持費1,000円位のガラケーを持っているため、
電話が必要になっても困りません。

仕事で電話が必須だという人はかけ放題などのサービスが
トータルでは安くなると思われますが、
スマホではLINEをしたりネットを見たり、
ツムツムしたり、Twitterをするだけ・・・
というライトな使い方の人は、格安simの方がかなりお得ですよ。

格安sim ソフトバンクのiphone5から変えたいんだけど・・・

実は私、ソフトバンクのiPhone5を使っています。

つい最近2年縛りが解けたので、そのままiPhone6plusに
移行するつもりでいたんですが、維持費が1万円位かかるらしい。
(ホワイトBBにも入っていたので)

私が出先で使うのはLINEとツムツムと、時々ネット検索する位。

このソフトバンクのiPhone、自宅ではWIFIにしないとつながりが悪く、
ソフトバンクの回線を使うのは時々街に出るときだけ。

家にはADSL回線があるから常時WIFI。

こんな私が月に1万円の維持費を2年キープするのが
なんだかバカらしくなって、ソフトバンクを解約しました。

で、そこで格安simの出番だ!と思ったのですが、
そうはうまく行かなかったのです・・・・。

何と!

simフリー化されていないソフトバンクのiPhone5、
そのままでは格安simを使えないんです!

格安simは比較的歴史の長い『iijmio』をチョイスしたのですが、
使えるのはsimフリーのiPhone5か、ドコモのiPhone5のみ。

ソフトバンクやAUのiPhone5は、
そのままでは使うことができないんです!

いくつか方法があるにはあるのですが、
故障する危険性があったり、値段が高かったりするので
正直おすすめはできません。

ソフトバンクのiPhone5で格安simを使うことは
そのままでは無理。

どうしてもという場合は、Zenfone5などのsimフリースマホと
テザリングする、または諦めてWimaxなどの通信会社と
契約するくらいしかないです、残念ながら。

今、アップルストアでは円安でかなり高くはなっていますが
simフリーのiPhone6や6Plusが売られています。

そういうsimフリー化されたiPhoneを購入し、
格安simを使ったほうがいいかもしれませんね。

また、携帯会社にsimフリー化を義務化したことで
これから端末代が高くなる可能性も出てきています。

確実に機種代金の負担額は高くなり
機種変や新規契約時の費用が高額になると思われる。

実際の端末価格は高くならないとしても
端末に対しての大幅な割引や月月割などの
割引サービスが減額され実質支払額、
端末負担額は高くなると思われる。

また端末の分割支払いの割引をし支払い額を
安くする代わりに2年契約と端末をリース扱いとし
2年以内の解約などの場合は端末の返却を
キャリアにする可能性もある。

引用:日経トレンディネット

少しでも良くしようと考えてくれての対応だと思いたいのですが、
役所が介入したことでますます維持費が高くなる可能性も
否定出来ないですね。

スポンサーリンク

格安sim デメリットってあるの?

格安simについて、さらっと書いてきましたが、
格安simもいいことばかりではありません。

しっかりとわかった上で購入しないと、
こうじゃなかったのに・・・と後悔することも。

しっかりとデメリットをわかった上で
導入を考えてみてくださいね。

★格安simのデメリット

  • 携帯電話のメールが使えなくなる
  • →XXXX@docomo.jpなどのメールアドレスが使えなくなる。
     Gメールなどで代用が可能。

  • 通話料が高い
  • →最近では格安simにも音声付きのデータsimが販売されているが、
     携帯会社のように無料通話分がないので、
     通話した分の料金が別途かかってくる。
     LINEの無料電話や、スカイプなどで代用できるが、
     仕事などで通話をするという人には不向き。

  • SMSがないタイプを選ぶとLINEができない
  • →SMSができないと、GoogleやLINEなどの一部サービスで
     SMS認証ができずに使えない可能性があり。
     LINEの場合、SMS認証をしない方法もありますが。
     (SMSを追加で付けると月100円~200円程高くなるところが多い。)
     

  • 通信速度にばらつきがある
  • →ドコモ回線を借りているところが多いので、
     通信速度やエリアはドコモと同じだが、
     格安sim会社によって速度にはばらつきがあり、
     携帯会社の速度より遅い場合もある。

  • 月々サポートなどが一切ない
  • →手厚いサービスがある携帯会社との契約ではないため、
     月々サポートなどのサービスはなし。
     

  • 何かあっても自分で解決
  • →トラブルが起こっても基本、自力で解決する必要があり。
     初期設定は難しくはないが、苦手な人には苦痛かも?
     ネットには詳しいことが載っているので、調べる気があればOK。

  • 支払いがクレジットカード
  • →月々の代金は安いが、支払いはクレジットカードのみ
     という格安sim会社も多い。
     最近では銀行振込のところも少しだけある。

  • テザリングができない機種もある
  • →テザリングとは、スマートフォンなどを介し、
     パソコンやタブレット端末、ゲーム機などを
     インターネットに接続する方法のこと。
     無線LANルータ感覚で使えるのでとても便利ですが、
     テザリングができない機種もあるので注意が必要です。

私は、simフリースマホZenfone5を格安sim「iijmio」で
使っていますが、特に不便さは感じませんね。

どこでも繋がりますし、速度も早い。

おまけに4月から最低プランでも3GBに拡大され、
使わなかった分は次の月に持ち越しなので、
制限にかかって速度が遅くなったり、使いきってデータ分を
追加購入することも全く無いです。

むしろ私みたいなライトユーザーは、積極的に格安simに
乗り換えるべきだなと、主婦的には思います^^

格安simのネックは、simフリー化された端末を
いかに安く確保するかであって、そこをクリアできたら
安い維持費でスマホを持つことが可能になります。

格安sim導入に悩んでいる人のためになったら幸いです。

まとめ

格安simは維持費が安くなるってだけで、
ものすごく需要が高いと思うのですが、
やはり今まで契約していた携帯会社を辞めるというのに
かなり勇気がいるかも?と思います。

でもネットで調べれば設定方法など、いろいろな情報が
写真入りで載っていますし、正直そんなに難しいとは感じなかったので、
興味がある人は色々な格安simを見てみて、
自分にあったものを見つけてみて下さいね。

スポンサーリンク