マダニに噛まれた!その後どうすればいいの?皮膚科に聞いた正しい対処法!

体験記
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ニュースで取り上げられるようになってから
マダニに噛まれることに恐怖を感じる人が増えましたよね?

春から夏にかけて活動的になるマダニですが、
気をつけていたはずの母がマダニに噛まれました ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

マダニに噛まれたらどういう対処をすればいいの?

痒いけど虫さされの薬とか使っていいの?

などなどマダニに噛まれたあとの対処法を
実際に皮膚科に行って正しい対処法を聞いてきましたよ。

【過去記事】

>>マダニに噛まれたら?マダニが媒介する感染症の症状と注意点とは?

>>マダニが活発化する時期はいつ?どこにいるの?マダニの注意点とは?

スポンサーリンク
     

マダニに噛まれた!

毎日暑い日が続いていますね?

今年の夏は、外来アリのヒアリが日本に初上陸したことが
かなり話題になっていますが、もっと身近に恐ろしいものが潜んでいます。

春先から秋にかけて活動が活発化しているマダニ。

マダニといえば、死者が出てから
噛まれると感染症にかかるかもしれないということが
ニュースなどで広く一般に知られるようになりましたよね?

畑をしたり、周辺が山や草っぱらばかりの我が家でも
マダニには注意しなくちゃね!っと言っていたそばから、
夏野菜を作っている母が、畑にほんの数分ピーマンを取りに行っただけで
マダニに噛まれてしまいました!

まさか本当にマダニが人に噛み付いて、
ずっと吸い付いたまま血を吸っているとは。

母の場合、「なんか痒いな~」と思って掻いていたところ、
小さなムシみたいなものがポロンと落ちたので
よ~く見てみたら、2~3mmの小さなダニ。

まだ薄っぺらくて、力を入れなくてもすぐに取れたので
がっちり噛み付いていたわけではなさそう。

でも噛まれていたところは赤くなっていて
取ったと同時にものすごいかゆみが出てきて、
見ると直径5mm程、赤くぷっくり膨れていました。

マダニは柔らかい場所を好むそうで、
母も膝小僧の裏側の柔らかい皮膚部分にダニが食らいついていました。

実は昔・・・

前の犬が生きていた頃は、
近くの畑を何のダニ対処もせずに走り回り、
時期になるとたくさんのダニが犬に付いては、
な~んにも考えずに素手で引き剥がし、
挙句の果てに素手で潰してました。

まあそれで今までは何ともなかったんですが・・・・

考えてみると知らなかったこととはいえ、
随分と恐ろしいことをしていたものです。

すごいときは1cm位まで血を吸ってパンパンになったダニを素手で、
ひどい時は百匹近くのダニをピンセットで、
無理に取っては駆除していた私達。

さすがに今はそんなわけにも行かないので、
早速夜が明けた今朝、皮膚科に行ってきました。

スポンサーリンク


マダニに噛まれたらどうすればいいの?皮膚科に聞いた正しい対処法とは?

マダニに噛まれたらどうするのが一番いいのでしょうか?

うちの母の場合は気がついたのが夜中で、
しかも知らずに取ってしまったので、
あまり参考にならないので、皮膚科の先生に正しい対処法を聞いてみました。

【Q1】ダニに噛まれたらどうすればいいの?

ダニがすぐに離れない程、ガッチリと皮膚に食いついている場合には、
気持ちが悪いですが、外科的処置をしてダニを体内に残さずに除去する必要があるので
自分では取らずに皮膚科を受診してください。

もしすぐにぽろりと取れた、血を吸っている大きさじゃなくて小さい、
といった場合には、まだ噛み付いていなかったり
噛み付いて間もなかったりするので、その場合は様子を見ても構わないとのこと。

ただ2週間は毎日体温を計って、異常がないか?をしっかり観察しておくようにしましょう。

でももし頭痛や悪寒を伴う発熱などの症状が現れた場合には
感染症にかかっている場合も考えられるので、
その際はすぐに病院を受診して下さい。

ちなみに母は、薬は何も出ませんでした。

熱が出たり、その他の症状が出た時に初めて治療が始まるということでした。

【Q2】ダニがぽろりと取れた時の処置は?

もしダニがポロリと落ちた場合には、
傷口を流水で洗い、虫刺されの薬を塗って
かゆみと炎症を抑えましょう。

ムヒでも大丈夫だそうです^^

もし、落ちたり取ったダニがある場合には、
そのダニを病院に持っていって見てもらったほうが安心です。

セロテープなどに貼り付けて持っていくと
落ちないですし、よく見えていいと思います。

ちなみに母の場合には、落ちたダニを先生が虫眼鏡でくまなく調べ、
頭部が残っているか?脚の本数は何本か?を調べていました。

もし頭部がない場合には、まだ皮膚に残っている場合があるので
その時には頭部を取って消毒する必要があるそうです。

足の本数を確認したのは、ダニの成長段階を見る為なんだとか。

ダニは脱皮して大きくなりますが、
脚が3対ある1mmほどのダニは「幼ダニ」といい、
先生いいわく、それが一番良くないんだとか。

母の場合、脚は4対ある「若ダニ」だったようで、
比較的安全なダニなんだそうです。

何故幼ダニは危険で若ダニは比較的安全なのか?
は、ごめんなさい、聞き忘れました・・・(T_T)

【Q3】マダニに噛まれたら必ず感染症になって悪いと死ぬの?

マダニに噛まれたからと言って必ず感染症にかかるわけではありません。

感染症のもとになる病原体を持っているダニに噛まれることで
感染症に感染する可能性が出てきます。

また熱が出たり、紅斑が出たりする初期の状態で
しっかりと病院にかかり正しい治療をすることで
病気自体は治るので、そこまで神経質に心配する必要はありません。

ただし重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
重篤になり、最悪の場合死亡する可能性があるので
開業医ではなく、総合病院の方にいくことを勧めます、
ということでした。

もし、自分ではダニに噛まれた記憶がない、
ダニに噛まれたかわからないっていう場合でも
自分が知らないうちに感染症に感染する場合もあります。

もし見に覚えがなくても

●ダニがいそうな場所に2週間以内に行ったことがある
(森林・竹やぶ・畑・河川敷など)

●小さな傷口・刺し口がある

●40度以上の発熱

●紅斑

が見られる場合には、ダニに噛まれたことによる
感染症の疑いもあるので、病院などを受診する際には
その旨を先生にきちんと伝えたほうが、その後の治療がスムーズに行きます。




まとめ

今年はダニに噛まれて皮膚科を受診する人が
とても多いそうです。

それはダニに噛まれた人が去年と比べて多くなっている、
というわけではなく、ダニに噛まれたら感染症になり
最悪の場合、死に至るということを広くみんなに知れ渡り、
心配になって病院を受診する人が多くなった、ということだと思います。

しっかりと病院を受診して経過を見て、治療をすれば
闇雲に心配しなくても大丈夫だということでした。

ちなみにローカルな話ですが、
郡山や皆与志、犬迫などの山手にある地区からの患者さんが
かなり多いみたいです。

郊外にある病院だったので先生がダニに対する知識がありましたが、
先生によっては見きれない先生もいるかもしれませんね。

スポンサーリンク